マンションやアパートの1Fの部屋に住んでいて、なんか妙に下水のような臭いニオイがしてくる事があります。
常に匂ってくる事があったり、特定の時間帯や天気などによってニオイが漂ってくるタイミングが異なっている事もあるこの下水臭。
我が家でも現在この下水臭に悩まされていましたので、今回は賃貸で下水臭がする原因をご紹介いたします。
トラップの水が蒸発しているパターン
まず、一つ目に考えられる下水臭の原因としては、トラップに溜まっているはずの水分が蒸発してしまい、下水管からニオイが上がってきてしまっているパターンです。
トラップとは?
この「トラップ」というのは、シンクや洗面台の下にあるパイプを見た事がある方であれば見覚えがあると思いますが、こういった曲がりくねった形状のパイプのことを言います。
パイプをこういった形状にすることで、わざとパイプの途中に水が溜まるようにし、それが下水からのニオイが部屋に上がってこない様にする栓の役割を果たしているのです。
空室状態が続くと水が蒸発する
このトラップですが、下水臭を食い止める役割を果たしているのはあくまでも水ですので、長期間水を流さない状態が続いてしまうと次第に栓の役割を果たしている水も蒸発して消えてしまいます。
そうなると、当然下水に繋がっているパイプを伝って下水のニオイが部屋の中にまで流れてくる様になってしまうのです。
もちろん、数日でトラップ内の水分が蒸発してしまう事はありませんが、しばらく入居者がいない状態で放置されていれば水分が蒸発しますので、下水臭が漂ってくる事があります。
対処方法は普通の生活を送る事
トラップの水が蒸発したことによる下水臭が原因となっている場合は、対処も比較的簡単です。
というのも、選択をしたり洗い物、トイレを流すなど水回りの設備を普通に使用すれば、それだけでトラップの水が補充されますので、自然と改善されるのです。
なので、入居した当日に「少し臭うな」と感じても翌日には全く匂わなくなるので、もし引越したばかりで下水臭がするという方は、数日間は様子見をしてみましょう。
もし、それでも解消されれば入居中に再発する事はありませんし、解消されない場合は別に原因があるので更に調査を進める必要があるでしょう。
外気取り込み口付近に原因が?
2つ目の原因として考えられるのは、主に住んでいる物件に24時間換気機能が搭載されている場合に起こるものです。
それは外気取り込み口付近(外)に原因があります。
マンホールやゴミ置き場から
24時間換気がついている物件は、その名の通り24時間常に部屋が換気されている状態になっています。
つまり、常に外気を部屋に取り込む空気の入り口が存在しています。
この機能自体は非常にありがたいものではありますが、外気取り込み口付近に強烈な匂いを発するマンホールだったりゴミ置き場などが近くにある場合は、そこから発生する匂いも一緒に部屋の中に取り込んでしまう事があるのです。
他にも、自業自得な例ではありますがベランダにゴミを貯めていて、そのニオイがそのまま換気機能で部屋に取り込まれてしまうケースもあります。
対処法は難しい
この24時間換気が原因の場合、自業自得のケースは自分次第ですのでそう苦労はしません。
隣の部屋のベランダが臭いの発生源だった場合も、管理会社に連絡して対処してもらうか、怖くなければ直接隣人に伝えるという方法が取れます。
しかし、マンホールだったりゴミ置き場からの匂いに関しては、その臭いの発生源自体をどうこうする事は出来ませんので、取れる手段としては臭いがキツい時間帯だったり天気の時だけ換気システムを停止させる事になります。
排水溝に汚れからニオイが発生
3つ目に考えられる原因としては排水溝自体に汚れが溜まっており、そこからニオイが発生しているパターンです。
意外と発見しにくい場合も
このパターンでは、排水溝から臭うのでそこに通じている排水管の先からの匂いだと錯覚してしまいがちです。
しかも、パッと見では排水溝がそこまで汚れていない様にも見えてしまうので、余計に発見しにくいのです。
対処法は掃除あるのみ
この場合は、対処法は至ってシンプル。
ひたすら掃除するのみです。
もちろん、変わった掃除でなければいけないという訳もなく、シンクであれば市販されているブラシと食器用洗剤、独立洗面台などであれば髪の毛などが詰まっている可能性があるので、パイプユニッシュなどで溶かして流すという作業を行うだけでニオイが改善される事でしょう。
建物自体に欠陥があるパターン
4つ目に挙げられる下水臭の原因ですが、実際に我が家の下水臭の原因がこれに該当します。
床下に下水臭が充満
物件にもよるでしょうが、床下はある程度通気性がある様に作られています。
なので、床下にニオイがこもる事は基本的にはありません。
しかし私が住んでいる物件の床下は、異常なほど下水の匂いがしているのです。
一応、部屋の床下の両端に通気口が設置されているので、ニオイがこもる事はないはずなのですが、それでも床下からニオイがするという事は、床下に臭いの発生源があるという事なのでしょう。
隙間からニオイが部屋に上がってくる
通常、床下が臭かったとしても部屋にまでニオイが上がってくる事はありません。
しかし、物件自体や設備の設置工事などで不備があった様で、私の部屋では床下のニオイがガンガンに入ってくるのです。
この臭いの侵入経路はその部屋によって様々ですので、一概に「ここが原因」とは言えませんが、ひとまず私の部屋の場合は床下収納用?の扉の隙間と独立洗面台の戸棚にある配管の隙間からでした。
また、24時間換気システムも相まって、床下のニオイがガンガン吸い出されていたのです。
対処法1:管理会社に連絡
この場合の対処法としては、管理会社に連絡するのが適切でしょう。
ただ、恐らく管理会社もしくは施工業者を部屋に入れる必要がありますので、ある程度ニオイの発生源を特定しておく必要があります。
また連絡を入れて実際に調査してもらった結果、大掛かりな工事が必要になる可能性も考えられますので、そういった展開になる事もある程度は予測しておく必要があるでしょう。
対処法2:自分で隙間を埋める
この場合の2つ目の対処法としては、自分でニオイが上がってくる隙間を埋めてしまうという方法があります。
ただし、注意点としては埋める作業が退去時に現状復帰の費用に加算されてしまう様な方法をとってはいけないという点です。
幸い、私の部屋の場合であれば床下収納の扉に隙間テープを貼り付けて、独立洗面台のパイプの隙間は後から手で引きちぎれるシリコンで埋めるので、退去時に何か言われてもその場で剥がす事が出来ます。
しかし隙間などの状況によっては、現状復帰が出来なくなる位に広範囲に手を加えなければいけなくなるケースもありますので、そういった場合は事前に管理会社に連絡し、現状を説明して自分で対応しても問題ないかの確認を行う様にしましょう。
まとめ
以上が、賃貸などのアパート1Fで下水の臭いがする原因と対処法のご紹介となります。
1つ目と3つ目にご紹介したものが原因である場合は簡単に対処できますが、2番目・4番目の原因の場合は状況によっては自分で対応できないという可能性もありますので、かなり厄介です。
その場合は、手間はかかりますが管理会社に連絡・相談して、今後の対応を検討する必要があるでしょう。