水草の植栽

PR アクアリウム ブログ

【ボトルアクアリウム】水草は植栽か種まきか?初心者には難しい方法

ここ最近、テラリウムに興味が出てきて色々と無駄使いをしている状態なのですが、つい先日またしてもYouTubeの動画の影響で、少し大きめのボトルアクアリウムに挑戦することにしました。

が、これが意外と難しく、水草の植栽が全然うまくいかないのです。

そこで、ここではボトルアクアリウムの水草の植栽や難易度ついてご紹介いたします。

ハリー
ハリー
ちなみに、極小ボトルアクアリウムは以下の記事でも紹介しているように成功中です^^
水草キット
水草栽培!1,000円で道具が揃うそうだが面倒だからセット商品を購入した!

つい先日、YouTubeのおすすめに水草栽培をされている方の動画が表示されていたので、何の気なしに見ていたら、何やら地味に楽しそうにされていました。 私自身、子供の頃に熱帯魚を飼っていた時期があったの ...

続きを見る

ボトルアクアリウムでの水草の植栽は難易度高い?

水草

YouTubeチャンネルでは、趣味でアクアテラリウムを楽しまれている方が多くいらっしゃいます。

彼らの動画では、新しく水草を立ちあげる際に楽しそうに、そして軽々と水草の植栽を行っていますので、一見かなり簡単なものなのだと感じてしまうでしょう。(←私のことです。)

そして、動画を見た影響で自分もチャレンジしてみようと、「グラスアクアリウム」という商品を購入し、私が一押しのYouTuber?さん一押しのニューラージパールグラスで挑戦してみることに!

created by Rinker
ジェックス
¥2,980 (2024/04/18 00:42:42時点 Amazon調べ-詳細)

メッチャ浮いてくる!?

今回、ニューラージパールグラスもアマゾンで販売されていたのですが、やはり水草といっても生体なので到着までに日数が必要になり、しかも送料が水草の本体代金と同額になっていたので、近くのペットコーナーがあるコーナン(ホームセンター)に購入しに行くことに。

そこで、この業界ではそこそこ有名(だそうです)なADAのニューラージパールグラスを購入!

ADA商品の特徴は、根の部分が土の代わりに寒天になっていますので、それを水道水で洗い流してから小分けにし、いざ植栽!となったのですが、ここで事件が。

販売されているニューラージパールグラスは、小さなカップに入っており高さがそこまである状態ではないので、ソイル(土)に埋めれる部分が少なく、しかも植物自体がかなり浮力を持っているので、植えても植えてもどんどん抜けて水面に上がっていってしまうのです。

ハリー
ハリー
この時、必死すぎて写真撮り忘れました(汗)

細かく小分けしすぎて再起不能に

そんなこんなで20分ほど、ずっと植栽を試みてみました。

調べた所、植栽の際には水草の全長の2/3を埋めるようにする斜めに植えるピンセットを使うなど様々なコツがあるようですが、全てを総動員しても残念ながら私の準備した水槽では成功ならずでした。

というのも、全長に関しては前述の通り、そもそも長さが短すぎて完全に埋まる位じゃないと浮いてしまうし、細かく小分けにしすぎたせいで摩擦係数が極小になり、さらに準備していたソイルの粒の大きさでは隙間が大きすぎてほぼ不可能ということに気づかされました。

ニューラージパールグラスは栽培用に

ということで、今ある手持ちの環境と、購入してこわけにしてしまったニューラージパールグラスでは植栽することは出来ないという判断に至りました。

ハリー
ハリー
ちなみに、小分けにした方が成長が早いというメリットはあります。

あーだこーだ散々いじってしまったので、ニューラージパールグラスはかなりボロボロになってしまったので、今回は一旦植栽は諦めて水耕栽培で増やす計画に切り替えました。

これである程度増えてくれれば、こういった裏技も使えるようになりますので、しばらくはベランダで放置することに。

ハリー
ハリー
ADAって結構高いんで、無駄にしないようにね^^;

 

初心者は種まきからがオススメ?

この事から、水草の植栽には浮力対策が必要になりますので、初心者の方には難しいということがお分りいただけたでしょう。

もちろん、見た目にこだわらない&背が高い水草でも大丈夫ということであれば、ホームセンターやアクアショップで鉛(重り)で巻かれた水草がありますので、それであれば水槽に投げ入れるだけで勝手に上を向いて立ってくれるでしょう。

しかし、今回私がチャレンジしたニューラージパールグラスのようなカーペットグラス(高さが出にくく、横に広がる水草)となると、重り作戦も通用しないでしょう。

ハリー
ハリー
相当密集している状態であれば、上記の動画のようにチート?な手法も使えます^^

では、初心者にオススメの方法は何かというと、それは別の動画となりますが、こちらで紹介されているように種まきから始めるという方法です。

時間はかかるが浮力対策は万全

種まきから水草を育てるということですので、この方法はかなりの時間が必要になります。

しかも、初めから水を張ってしまうと種子が浮いてしまうので、こまめに霧吹きで濡らすという地味な作業が必要になります。

なので、効率面で言えばかなり悪い方法で、今すぐ必要という方には使えない手段です。

しかし、その分水草の根はしっかりとソイルの深いところまで張ってくれるので、その後水を張っても浮力で抜けてしまうことはありません。

また、レイアウトもそもまま綺麗に保つことができますので、最終的な見栄えはかなり良くなることでしょう。

水草のタネの入手は少し難しい

この紹介している方法ですが、実は一つだけ問題になり得ることがあります。

それは水草のタネを手に入れる方法です。

私も大好きアマゾンでも水草のタネは色々売られているのですが、中国産と時間をかけて作り上げていくものに中国製を使うのは少し不安が残ります。

そして、実店舗で水草のタネを探してみたのですが、P2というペットショップでベビーハイグロシードのタネしか見つけることができませんでした。

ハリー
ハリー
アマゾンで唯一見つけた安全そうなタネはこちらですが、やはりアマゾンプライムではないので、配送まで時間がかかってしまうことでしょう。。

 

初心者ができる水草の植栽方法

水草の植栽

実際、私も水草をタネから育てようと思ったのですが、コーナン(ホームセンター)に寄った際にベタのセールが行われていたので、そのセール終了期間まで残りわずかな状態で「悠長に種まきなんかしてられない!」と考えました。

そこでとった方法は、一旦景観は無視して大きなブロック状に分割して埋めてしまおうという大胆な方法でした。

基本的に縦に伸びない水草は横に広がっていく習性ですので、一旦はハゲている部分もありますが、徐々に広がって最終的に前面に広がることを願ってこういう植栽方法をとりました^^

これだけ大きなブロックですので、初めに紹介した動画にあるように少量のソイルを水草の上からまぶして、その状態で埋め込むことで写真の通りがっちり固定させることが出来ました!

正直、景観としては種子からスタートさせた方が綺麗に見えますが、とにかくスピード重視で行いたい場合は多少不恰好ですがこういった方法も可能ですので、ボトルテラリウムやアクアテラリウムを検討されている方の参考になればと思います。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ハリー

「ハリー」はあだ名で、バリバリ日本人です。 一般的なサラリーマンですが、目立たない程度に生活を豊かにする方法を日々実践中。

-アクアリウム, ブログ
-, ,