ダイエットを行っている方であれば気になっている方も多い「遺伝子検査キット」。
実際にどの様な情報を得られるのか、お金をかけて検査する必要があるのか私自身気になっていましたので、今回はダイエット遺伝子検査キットである【遺伝子博士】を実際に購入して検査してみることにしました。
ダイエット遺伝子検査キット【遺伝子博士】とは
「遺伝子博士」は、自分の体質や代謝のタイプを遺伝子レベルで分析し、最も効果的なダイエット方法を導き出すための遺伝子検査キットです。
唾液を採取して送るだけで、体質に基づいた食事・運動アドバイスが得られる手軽さが特徴で、科学的な視点から「自分に合ったダイエット」を知ることができるとして、多くの利用者から注目されています。
遺伝子博士の概要
遺伝子博士は、最新の遺伝子解析技術を用いて、脂質・糖質の代謝や筋肉タイプなどに関連する遺伝子を分析します。検査キットは自宅で簡単に利用でき、専用の採取キットに唾液を入れて返送するだけで完了します。
検査後は、結果が分かりやすくまとめられたレポートが届き、「太りやすい食べ物」「効果的な運動」「リバウンドしにくいダイエット方法」など、個人に合わせた具体的なアドバイスが提示されます。
もちろん私もダイエット目的の購入です^^
また、検査結果はスマートフォンやパソコンからオンラインで確認でき、管理もスムーズ。自分の遺伝的な傾向を理解することで、無理なく長続きするダイエットプランを立てることができます。
遺伝子博士の特徴
この遺伝子博士の特徴としては以下の4点が挙げられます。
遺伝子博士は採取キットに唾液を入れて郵送するだけなので、病院やクリニックに行く必要がなく、自宅で採取・郵便ポストに投函という手軽さがあります。
もちろん簡易的なものとは言え、国内の専門機関による分析が行われますので、なんちゃって検査ではなく、しっかりと信頼性の高いデータをもとにした結果が得られます。
その遺伝子検査から有利なダイエットタイプを3分類で明確化されます。
「脂質代謝が苦手なタイプ」「糖質代謝が苦手なタイプ」「筋肉量が少ないタイプ」など、自分の代謝傾向を具体的に把握できますので、脂質制限やケトジェニックダイエットなど自分にあったダイエット方法を知ることができます。
そして分析結果には、食事法やおすすめの運動メニューも記載されています。割と詳細なところまで記載されていますので、その遺伝子情報を生活習慣の改善にすぐ活かせます。
他の遺伝子検査キットとの違い
他社の遺伝子検査キットが「健康全般」や「美容」など幅広いテーマを扱うのに対し、遺伝子博士は“ダイエット専用”に特化しているのが大きな特徴です。
そのため、体型維持や減量を目的とした人にとって、より実用的な内容となっています。
また、解析対象となる遺伝子がダイエット効果に関連する主要な項目に絞られており、結果がシンプルで分かりやすい点も人気の理由です。
さらに、専用アプリやオンラインサポートも充実しており、結果を見た後の行動までしっかりサポートしてくれるのも他社にはない強みです。
遺伝子博士の使用手順

続いては、遺伝子博士の使用手順について解説します。
使用期限の確認
遺伝子博士を購入、自宅に届いた後に真っ先に行うべきことがあります。
それは外箱の側面に印字されている使用期限を確認することです。

基本的に期限切れのものが届くことはありませんが、私の様にアマゾンで購入する場合、古いものが送られてくる可能性も0%ではありませんので、はじめに使用期限が切れていないか確認する様にしましょう。
期限は自宅での採取日ではなく、
その後の発送、検査センターに届く日を基準に確認しましょう。
同梱物の確認
次に同梱物の確認を行います。
同梱物は以下の画像の通りです。

広告チラシも入っていますが、特に重要なのは検体採取キット(綿棒)、返送用の封筒、検査ID+PASS(箱の内側にシールあり)の3つで、最悪この3つがあれば検査は可能です。
アカウント登録
同梱物の中に手順が書かれたフルカラーの用紙がありますので、それを見ながらアカウント登録を行います。
このアカウントで解析の申し込みや検査結果の確認を行いますので、必ず行う様にしましょう。
解析申し込み
アカウント登録が完了すれば、そのまま解析申し込みを行います。
解析の申し込みには検査IDとパスワードが必要になりますので、外箱の内側を確認しながら申し込みを完了させましょう。
検体の採取
解析申し込みが完了すれば、次は一番重要な検体の採取です。
ここをミスると正しく解析ができませんので、事前に口の中を綺麗にゆすいでおきましょう。
採取の方法は簡単で、同梱されている長細い綿棒で口の中の擦るだけでOKです。ただし、採取前後で綿棒部分を手や他の部分に触れさせてしまうと、別の菌などが付着してしまうのでその点は注意が必要です。
返送
検体を採取したら、それを返送用封筒に入れて封をして、ポストに投函しましょう。
検査結果の確認
検査の結果は2〜3週間ほど待つ必要があります。
結果が判明すれば登録した際に入力したメールアドレスに通知、もしくは事前に登録したサイトやアプリ(任意)に検査結果が表示される様になります。
地味に日数がかかるんですよねぇ〜
遺伝子博士を使ってみたレビュー

それでは、ここからが本題です。
実際に遺伝子博士を使ってみたレビューについてご紹介します。
実際に結果が発表されるまでにかかった日数
私が遺伝子博士をアマゾンで購入したのが9/21、自宅に届いたのが翌日の9/22、実際に検体の採取と返送を行ったのが9/24となります。
そこから、解析完了のメールが来たのが2.5週間後の10/10でした。

まぁ、宣伝通りの日数でしたね。
解析の結果
次に私の遺伝子検査の結果は以下の通りです。

私の場合は、糖代謝リスクやタンパク質リスクに問題はありませんが、脂質代謝リスクがやや高いという結果となりました。
つまり、脂質の摂取は少なめにする必要があるということですね。
実際、過去に糖質制限ダイエットやケトジェニックダイエットを実践した際に、糖質制限ほどの成果を得られなかったので、この遺伝子検査の結果は正確だと判断できます。
しかも私の基礎代謝の記載の部分にある「詳細確認」ボタンを押すと、なんと遺伝的に基礎代謝が100kcal低い体質で、他の人よりもダイエットが難しいという結果となっていました。

これが普通にショックでしたね。。。
どおりで他の人と同じ食事量でも太るわけですね。
また、下半身に皮下脂肪が付きやすいことやセルライトに注意が必要なことだけではなく、ライフスタイルでの注意点や食べ物についても解説されています。
解説は一般的な内容だけではなく、遺伝的に冷え症傾向にあり体温を高く保つことで脂肪燃焼を促進できること、そのために必要な対処法まで事細かく解説が記載されていました。
遺伝子博士をオススメできる人
ここまでの内容を踏まえて、遺伝子博士をオススメできる人は以下の通りです。
割と目的意識がなくても、面白半分でも買う価値はあるダイエット遺伝子検査キットです。
実用的ではあるものの、自分で楽しむだけや話のネタにもなりますので、個人的には少しでも興味があれば買って損しない商品だと思います^^
まとめ
以上が、ダイエット遺伝子検査キット【遺伝子博士】を実際に購入して試してみたレビューの紹介となります。
ダイエッターの中で、いまいち効果的に成果を出せない方は、この遺伝子検査キットを利用することで、その原因を特定できる方も出てくるでしょう。
かくいう、私も脂質代謝が悪い遺伝子だということが判明しましたので、脂質を制限するダイエットが正解だと知ることができました。
もし、遺伝子博士の購入を検討されている方がいましたら、少しでもこの記事が参考になればと思います。